ノートPC キーボードのCtrlキーとFnキーを入れ替えた

会社で支給されたノートPC「lenovoThinkPad E440」のキーボード配列が

「Fn」キーが一番左にあるタイプ(↓の状態)だったため、

キーを入れ替えた。その手順をメモ。

f:id:chinjaorosu:20140413184049j:plain

 

「Ctrl」キーが一番左にあるのに慣れているため、

この配列のままだと、誤って「Fn」キーを押す誤操作を連発していた。。

 

 ①  BIOS画面で「Keyboard/Mouse」を選択。

 

 ②「Fn and Ctrl  Key swap」を「Enable」に変更。

 

結果、「Fn」キーと「Ctrl」キーの機能が入れ替わり、

一番左下にあるキーが「Ctrl」キー機能となったため、誤操作がなくなった。

 

補足:以下の状態になったという意味。

 見た目 - キーを押したときの機能

      Fn    - Ctrl

      Ctrl     - Fn

 

※見た目と実際の機能が異なるため、共有PC等でやる場合は要注意。。

 

http://www.sd-dream.com/pasocompass/Column/FnKey.html

↑のページによると、2010年1月くらい以降に発売されたThinkPadシリーズでは、

同様のBIOS設定が可能のようです。

 

MySQL 5.6 rpmパッケージ ダウンロード&インストール

MySQL rpmパッケージのダウンロード&インストール手順をメモ。

環境はCentOS 5.8。(VirtualBox上)

 

■パッケージのダウンロード

wget

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql//Downloads/MySQL-5.6/MySQL-server-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

 

wget

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql//Downloads/MySQL-5.6/MySQL-shared-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

 

wget

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql//Downloads/MySQL-5.6/MySQL-shared-compat-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

 

wget

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql//Downloads/MySQL-5.6/MySQL-devel-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

 

wget

ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/mysql//Downloads/MySQL-5.6/MySQL-client-5.6.17-1.r

hel5.x86_64.rpm

 

■プリインの旧バージョンをアンインストール

rpm -e mysql-devel-5.1.69-1.el6_4.x86_64 rpm -e mysql-server-5.1.69-1.el6_4.x86_64

rpm -e mysql-bench-5.1.69-1.el6_4.x86_64

rpm -e mysql-5.1.69-1.el6_4.x86_64

rpm -e php-mysql-5.3.3-23.el6_4.x86_64

rpm -e perl-DBD-MySQL-4.013-3.el6.x86_64

rpm -e mysql-libs-5.1.69-1.el6_4.x86_64

 

■新バージョンをインストール

 

rpm -ivh MySQL-shared-compat-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

rpm -ivh MySQL-devel-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

rpm -ivh MySQL-client-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

 

yum install glibc-2.5-118.i686

 

rpm -ivh MySQL-shared-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

rpm -ivh MySQL-server-5.6.17-1.rhel5.x86_64.rpm

 ※yum install glibcが本当に必要だったかは記憶にない。。

 

■インストール後の作業

 

service mysql start

 

cat /root/.mysql_secret

# The random password set for the root user at Thu Apr 10 21:59:25 2014 (local time): (初期パスワードが書いてある)

 

mysql -u root -p

mysql_secretに書いてあった初期パスワードを入力する

 

SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD('root');

 

 mysql_secure_installation

 

 

実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版

実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版

 

 

 

 

 

Amazonの仮ポイントが確定しない場合の対処

f:id:chinjaorosu:20140413180525p:plain

 

Amazon電子書籍を購入して獲得した仮ポイントが4か月たっても、

確定ポイントとならずに使えなかったので、

Amazonカスタマーサービスに連絡した。

 

なお、カスタマーサービスへの問合せフォームは、

Amazon>ヘルプ>カスタマーサービスに連絡

でたどり着ける。

 

フォームに入力後、時間以内にメールで回答が来た。

(素早い対応で好感が持てた。)

 

このたびは、Amazonポイントのご利用に際し、ご不便をおかけしておりますことをお詫びいたします。

 

お客様のアカウントを確認し、仮ポイントとなっているAmazonポイント(1,512pt)を確定ポイントに移行するよう担当部署に依頼いたしました。

 

ポイントの移行には数日お時間がかかる場合があります。恐れ入りますが、Amazon.co.jpサイト右上の「アカウントサービス」の「マイポイント(Amazonポイントの獲得・利用履歴)を確認する」ページからご確認ください。

 

http://www.amazon.co.jp/MyPoints

 

このたびは、Amazonポイントのご利用に際し、ご不便をおかけいたしましたこと重ねてお詫びいたします。 

 

こんなことなら早くカスタマーサービスへ連絡していればよかった。

 

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

 

 

 CVE-2014-0160 OpenSSL Heartbleed 脆弱性 確認方法

CVE-2014-0160 OpenSSL Heartbleed 脆弱性の確認方法を

WEBで拾ったので、メモ。

openssl s_client -connect google.com:443 -tlsextdebug 2>&1| grep 'server extension "heartbeat" (id=15)' || echo safe

 https://devcentral.f5.com/questions/openssl-and-heart-bleed-vulnp

 

ただし、実行環境はopenssl 1.0.1でないと 正しく確認できないとのこと。

以下、引用。

squip ... this is a nice command you pasted warning... for clarification though... i think the source workstation you are testing must not be running 0.9.8 ... i.e. ... i think your testing workstation should ideally be running OpenSSL 1.0.1 ... otherwise your script will report safe when you are not running out of time patching stuff... but, the command you provided could probably be altered to check the local version of openssl first... then test the remote site to check

 

[2014/4/11追記]

そもそも「CVE-2014-0160 OpenSSL Heartbleed 」について知りたい方は、

以下のnekoruriさんの記事がよいと思います。

とてもよくまとめられています。

http://d.hatena.ne.jp/nekoruri/20140408/heartbleed

F5社のBIGIPやAWS(AmazonWebService)、Androidも影響ありなんですね。

 

 

androidスマホのブラウザを色々使ってみた

android を4.0から4.1にバージョンアップしたら、
今まで愛用していた「ICS Browser +」が
当然のように使えなくなってしまった。。

ICSってアプリ名につけてる時点で、
androidバージョンアップには対応してくれないよね。

標準ブラウザは相変わらず、終了ボタンがなく、
好きになれないので、
android用のブラウザをいろいろ使ってみた。

個人的な備忘用の感想(いわゆるチラ裏)なので、雑です。。

Sleipnirスレイプニル
→読み方わかりづらいが、一番Good! 
終了ボタンやタブ閉じるボタン等カスタマイズで画面下部における。
拡張機能ある。ブックマークインポートある。
 メジャーなサイトでの画面(レイアウト)崩れもなかった。

Opera
→軽いが、画面崩れまくるのでNG。
例:楽天など

Chrome
→画面崩れはないが、終了ボタンなく、終了しづらいため、個人的にNG。
 PCでもChrome使ってるから、ブックマーク共有等、
 スマホでもChromeを使うと、一番便利だったが。。
 今後の改善に期待!

・Dolphin Browser
→軽いし、終了ボタンあるが、ブックマークインポート機能なく、NG。

FireFox
→ドルフィンと同様、ブックマークインポート機能なく、NG。
 拡張機能があるのは好きだったんだが残念。。